【視能訓練士】転職のご相談はこちら ▶ 無料相談する

【就活成功者インタビュー】大学病院に就職「知識を磨けて最高に幸せ」

視能訓練士 就活

視能訓練士として将来のキャリアアップ
を考える人の多くが、実務経験を豊富に
積める大学病院への就職を考えます。

とはいえ、大学病院への就職は
なかなか狭き門と言われています。

大学病院で勤務している
視能訓練士は、国公立と私立を
合わせても、全体の2割程度です。

今回は、実際に大学病院で勤務されている
視能訓練士の木原さんにお話を伺いました!

この記事でわかること
  • 大学病院へ就職するための取り組んだこと
  • 大学病院の勤務実態
Contact編集部

木原さん、よろしくお願いします!

木原さん

こちらこそ、よろしくお願いします!

目次

1.大学病院を選んだ理由とは? 

Contact編集部

どんな理由で大学病院を選んだのですか?

木原さん

キャリアパスを考えたときに強みになると思ったからです

私が大学病院に就職しようと思った
のは、個人眼科やクリニックに比べて、
幅広い経験が積めるという思いからでした。

大学病院では様々な検査機器を扱える
ため、将来的に個人眼科等へ転職する
にしても強みになると考えました。

あとは、症例に合った
コミュニケーションスキル
身につけられる点も魅力に感じました。

知識も技術もコミュ力も身につく

2.就活における行動と意識した点について

Contact編集部

どんなことを意識しながら就活をしましたか?

木原さん

私の場合は大学1年のときから大学病院のホームページをチェックしていました

2.1 大学病院への就活を意識したタイミング

大学病院への就職を考え始めたのは、
大学1年生の頃です。

当時は、関東圏内にある大学病院の
ことを出来る限り調べていましたね。

大学病院のホームページの中には、
トップの先生がどの分野に詳しいか
掲載されています。

私は網膜系の分野に興味があったので、
その分野に詳しい先生がいる病院を
特に調べました。

2.2 就活時期に入ってからの具体的なアクション

Contact編集部

具体的にはどんな行動をしましたか?

木原さん

求人票、視能訓練士協会を細かくチェックし、面接練習や添削指導を受けました

大学4年生になってからは、実際に
応募可能な求人票の中から大学病院の
案件
をすぐに探し始めました。

大学の情報以外にも、
視能訓練士協会のホームページ
細かくチェックしていましたね。

大学病院によっては、自院の
ホームページでのみ求人情報

公開しているケースもあります。

木原さん

事前にここは!と思う病院があれば、まめに確認することをおすすめします

実際に求人への応募を始めたのは
10月に入ってからでした。

大学内のサポートセンターで
面接練習や志望理由書の添削指導
受け始めたのもこの頃です。

ただし、面接練習については、

「練習に慣れすぎると本番で良いアピールができなくなる」

とアドバイスをいただいたため、
5回で止めました。

この頃から、
求人に応募した大学病院へ
の見学も積極的に行いました。

2.3  大学病院での就活面接の質問内容やポイント

Contact編集部

面接のポイントを教えて下さい!

木原さん

どれだけ熱い気持ちをぶつけられるかです!

面接試験が始まりだしたのは、
10月下旬からでした。

面接では、志望理由等の基本的な
質問のほか、以下のような質問を
よく受けました。

「大学時代にはどのようなことに力を入れていたのですか?」

「相手とのコミュニケーションをとる上で、大切にしていることは何ですか?」

面接時に大事なのは熱量かなと思います。

私の場合は、過去に網膜剥離の手術を
受けた際、患者さんと医師とをつなぐ
視能訓練士の姿にあこがれ
を抱いた
というエピソードを志望理由として
伝えました。

私の熱意が伝わったのか、
面接官から非常に関心を持って
もらえたことをよく覚えています。

木原さん

こういった具体的なエピソードがあれば、ぜひ面接で話してみることをおすすめします。

早い段階から行動をし、面接の練習を地道に重ね、本番で気持ちを伝えられるかが大事

3.大学病院で視能訓練士として実際に働いてみての感想

Contact編集部

大学病院は実際に働いて見ていかがですか?

木原さん

他科との連携をしながら勉強ができるのはとても有益です!

3.1 視能訓練士としての大学病院勤務のメリット

大学病院では、他の診療科からの
紹介も多いため、眼科に限らず、
全身疾患の経験が積める点は
大きいと思います。

様々な勉強会にも参加しやすいので、
学ぶ意欲があればさらに勉強して
いける環境だと思います。

3.2 視能訓練士としての大学病院勤務のデメリット

強いて言えば、院内の業務が
完全分業になっている点が
デメリット
かもしれません。

個人眼科であれば医療事務なども
経験できる可能性がありますが、
大学病院だとその機会はほぼ
ないでしょう。

あと、大学病院には様々な疾患の
患者さんが来院されるため、
精神的な強さが必要なことも。

心のゆとりを大切にしたい人は、
他の職場の方が向いている
かもしれませんね。

木原さん

給与面は、クリニックより低めだと思います

ただ、勉強重視の私にとっては
あまりデメリットに感じません。

眼科領域の知識を増やしたい
視能訓練士にとっては、ほぼ
メリットしかない職場だと思います。

勉強好き、眼科の知識を磨きたい人にはデメリットはまったく気にならない!

3.3大学病院での研究について

Contact編集部

大学病院ではどのように研究をされていますか?

木原さん

先輩に手伝ってもらいながら資料作成をし、講演をします

大学病院では定期的に勉強会が
開催されており、周辺の個人眼科や
クリニックからも眼科医や
視能訓練士が学びに来て
います。

実は、今度開催される
「メガネ処方について」
をテーマにした勉強会では、
私が20分ほど講演をする予定なんです。

講演用の資料は職場の
先輩に手伝って頂きながら、
2か月かけて作成しました。

資料の制作時間も残業代の対象
なったのがありがたかったですね。

研究テーマを決め、勉強会で講演も行う

4.大学病院への就職を目指す学生への就活アドバイス

Contact編集部

大学病院へ就職したい学生へアドバイスをお願いします

木原さん

タイミングが大事なので素早く行動した方がいいですね

これから大学病院を目指す学生の方
は、「就活はスピードが命」と
考えましょう。

リサーチなどの下準備は早めに行い、
目当ての求人票があれば即応募が
おすすめです。

実際、「実習の後で応募しよう」と
思っていたら、いつの間にか期間が
過ぎていた
という話をよく耳にしました。

また、個人的には、面接時に
大学での成績はあまり重視されて
いない
と感じました。

知識面は就職後にいくらでも
つけられますし、むしろ志望理由や
成長意欲をしっかりアピール
できた
人の方が採用確率は上がる気がします。

木原さん

なので、今学校の成績がそこまでよくない場合でも、ぜひあきらめずにチャレンジしてもらえたらと思います!

Contact編集部

木原さん、ありがとうございました!

 

視能訓練士 就活

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次