【視能訓練士】転職のご相談はこちら ▶ 無料相談する

求人票の「社会保険完備」の意味とは|福利厚生シリーズ

社会保険料の書類
この記事でわかること

求人票の社会保険完備の意味

求人票や求人サイトで募集要項や
雇用条件などの項目を見ていると、
社会保険完備」という記載を見ることが
あるでしょう。

「社会保険完備」と言われても、
具体的に何がどう完備されているのか、
いまいちイメージがしにくいものです。

今回は、求人票や求人サイトに
記載されている「社会保険完備」の
中身について、詳しく解説します。

ちなみに求人票をしっかり読み解くにはこちらの記事も!

\採用される履歴書の書き方はこちら/

目次

求人票に書かれた
「社会保険完備」の中身とは?

社会保険とは、失業や病気・ケガなどの
リスクに対して、国が支援してくれる
制度のことを指しています。

「求人票」に「社会保険完備」と
記載されている場合は、
入社時に「厚生年金保険」「健康保険
雇用保険」「労災保険」の
4つ全てに加入できると考えましょう。

正規雇用の方なら加入義務がある

4つの保険制度

先ほど、「社会保険完備」の意味について
紹介しましたが、もし、あなたが正規雇用で
会社に入社する場合は
以下の4つの保険加入は義務になります。

  • 厚生年金保険
  • 健康保険
  • 雇用保険
  • 労災保険

それぞれの保険の内容について、
具体的にまとめました。

厚生年金保険

厚生年金保険とは、70歳未満の
会社員や公務員として働く人たちが
加入する公的年金制度のことです。

納めた保険料は、定年退職後の65歳から
受け取ることができます。

厚生年金保険の保険料は会社が
半分を負担してくれます。

就職後、毎月の給料から
月給の9.15%が保険料として
天引きされますので、
給料明細をきちんと確認しておきましょう。

健康保険

健康保険とは、私生活の中で
病気やケガをしたときや出産、
または死亡などによって
働けなくなる時に備える
公的な医療保険制度のことです。

健康保険に加入していれば、
例えば風邪で病院へ行ったときに、
治療費の7割は健康保険が負担をしてくれます。

つまり、1万円の治療費でも
自己負担は3000円
ですむ仕組みです。

雇用保険

雇用保険とは、仕事を休業あるいは
失業したときに、給付金を支給し、
様々な就職のサポートもしてくれる制度です。

いざという時に困らないように、
特に失業手当の手続き方法は
事前に調べておきましょう。

労災保険

労災保険とは、仕事中の作業や通勤中にケガ、
失病、死亡したときに
必要な保険給付をしてくれる制度のことです。

正式名称は「労働者災害補償保険」といい、
略して「労災」と呼ばれることもあります。

労災保険の目的は、
お金の給付だけではありません。

社会復帰のサポートや
職場の安全面・衛生面を
確保する役割も担っています。

厚生年金や健康保険が
ない職場ってあるの?

法人の場合は、業種や従業員の
人数にかかわらず、自社の社員を厚生年金と
健康保険に加入させる義務があります。

厚生年金の加入については、
基準が法律で定められていますが、
原則として厚生年金と
健康保険と一緒に加入するものだと
考えて問題ありません。

法人なら義務

上記でも紹介しましたが、
株式会社や合資会社など、
法人の場合、厚生年金や健康保険は義務です。

たとえ、社長1人の法人であっても、
厚生年金と健康保険に必ず入る必要があります。

従業員4名以下の個人事業なら任意

個人事業主で従業員の人数が4名以下の場合、
厚生年金や健康保険への加入は任意です。

ただし、医療や社会福祉など
特定の事業については、
個人事業主の場合でも
従業員が5名以上いれば、
厚生年金や健康保険への
加入が義務付けられているので注意しましょう。

求人票の記載や面接で確認しよう

就職活動時には、社会保険について
どのように記載されているかは
必ず確認しましょう。

例えば、厚生年金の場合、
加入できないと老後の年金が
少なくなってしまいます。

また、何らかの事故で
障害などを負った場合にも、必要な
お金の支給が少なくなってしまいます。

また、20歳以上60歳未満の方であれば、
会社で厚生年金に加入していると、国民年金の
お金を別に支払う必要はありません。

もし、会社で厚生年金に
加入していない場合は
国民年金を自分で納付する必要があります。

会社の年金制度がどうなっているのかを
確認しておかないと、
思いがけない未納によって、
将来もらえる年金がなくなる可能性も
考えられます。

ぜひ求人票の記載項目や面接で、
会社の制度について

きちんと確認することをおすすめします。

3.まとめ

社会保険が完備されている会社は、
基本、福利厚生も
しっかりしている傾向があります。

あなたが働く上で、
ご自身の生活をしっかり守るためにも、
職場の社会保険制度が
どのようになっているのかを
ぜひチェックしておきましょう。

 

社会保険料の書類

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次