今の職場に悩んでいたら・・・

\ 簡単10秒登録 /

\ 簡単10秒登録 /
依田(Contact):みなさん、こんばんは!
今日は「検査スキルを活かして企業で働くって実際どうなの?」をテーマに、HOYAアイケアカンパニーの 橋本さん(人事総務部/視能訓練士採用担当)と、視能訓練士資格を持ち社内育成を担う 高橋さん をお招きしました。おふたり、よろしくお願いします!
橋本(HOYAアイケアカンパニー):よろしくお願いします。
高橋(HOYAアイケアカンパニー/視能訓練士):お願いします!
依田:視能訓練士さんが企業転職を考えるとき、最初に気になるのは「お金・福利厚生・業務内容・入職方法」の4つ。
今日はそのギャップを全部埋めます。最後に応募フローも紹介するので、気になったらぜひ相談してくださいね。
依田:そもそも企業は「営業力」や「コミュニケーション力」を重視することが多いですが、HOYAさんは 視能訓練士資格+熱意 があれば学歴不問。しかも検査スキルをダイレクトに活かせる業務が含まれる――これは珍しいですよね?
橋本:はい。定型眼科での検査サポートが主業務に入る求人はレアだと思います。加えて 飛び込み営業なし なので“営業未経験”の方も安心していただけます。
橋本:HOYAは世界従業員約3万6,000人、プライム上場、コロナ禍でも 赤字ゼロ を継続する安定企業です。
ライフケア部門のコンタクトレンズ小売チェーン「アイシティ」は国内シェアNo.1。募集ポジションは、この店舗と定型眼科を支える“視能訓練士採用枠”です。
依田:大手ならではのスケール感ですね。では、その中で視能訓練士が果たす3つの役割を教えてください。
橋本:「①定型眼科サポート」「②コンサルティング販売」「③店舗マネジメント」です。
検査スキルは①②で即戦力、③では“経営視点”も身につきます。全国に 360ポスト 以上あるので、キャリアアップのチャンスも豊富ですよ。
橋本:給与レンジはで段階的にアップ。平均年収を 超えるライン も現実的です。
休日は 週休2日・年間125日、有休取得率約60%。産休育休や時短勤務、男性育休も整備済み。福利厚生はリロクラブ、確定拠出年金、持株会など大企業クラスの充実度です。
高橋:私は大学在学中にアイシティでアルバイト→会社説明会で「企業でも視能訓練士が活躍できる」と知り新卒入社しました。
店舗勤務2年半を経て 人材育成チーム へ異動し、全国スタッフや定型眼科向け研修の講師をしています。視能訓練士資格のおかげでドクターやORTの皆さんから信頼を得やすく、教育分野でも大きな武器になっています!
高橋:眼科経験3年→中途入社2ヵ月の白井さんは「給与アップ」「平日休みでレジャーが空いている」「eラーニングで商品知識を自分のペースで吸収できる」点に満足中。達成感が数字で見えるのもモチベーションになっているそうです。
Q | A(橋本 & 高橋) |
---|---|
臨床に戻れなくなる? | 視能訓練士資格があればいつでも復帰可能。定型眼科で検査業務も続けるのでブランクも最小限。 |
研修は? | 入社後まず2日間の集中研修+段階別eラーニング+OJT。資格保有者コミュニティ構築も進行中。 |
年齢上限は? | なし。”熱意”を重視。30代応募実績もあり。 |
営業・販売未経験だけど? | 営業経験は不要。アルバイト等の接客経験が活きる。入社後に販売管理を基礎から学習可。 |
シフト休は取りやすい? | 月数日まで希望休OK。平日休みでテーマパークも空いてます! |
勤務地は? | 初期配属は現住所から90分圏内。アイシティは全国44都道府県に展開。 |
依田:応募は 3ステップ だけ!
退職調整を含めて 1〜3ヵ月 で入社可能。入社日は毎月1日/11日が中心です。年度末や来年春の転職を考えている人も、早めに相談しておくとチャンスを逃しませんよ!
依田:今日は視能訓練士が企業で活躍するリアルをたっぷりお届けしました。
「もっと詳しく聞きたい」「応募を検討したい」方は、LINE公式または相談フォームからお気軽にご連絡ください。企業での新しい挑戦、一緒に描いてみませんか?
橋本:皆さんの熱いエントリーをお待ちしています!
高橋:企業でも視能訓練士の知識は輝きます。ぜひ一歩踏み出してくださいね!
\ 簡単10秒登録 /