今の職場に悩んでいたら・・・
\ 簡単10秒登録 /
\ 簡単10秒登録 /
視能訓練士スキルAランクのKさん
今回、なぜ転職しようと思ったのですか?
スキルが偏っていたので、もっと幅広い領域で伸ばしたいと考えたからです。
前職は網膜硝子体の専門だったので、網膜硝子体領域のスキルや知識はかなり身についていました。
ただ、逆にそれ以外のスキルが不十分で、成長できていない焦りがありました。
例えば、もし勤務先が閉院してしまい、他院に行くしかなくなったとしたら、偏ったスキルでは十分な役に立たないと考えたのです。
であれば、今はまだ若手のうちにできるだけのことを学んでおこうと思いました。
どこの眼科に行っても何かしらの武器を持っているような、そんな視能訓練士になりたかったのです。
そのためには教育体制が整っている施設への転職を希望していました。今回、それが叶ったので大変満足しています。
なぜContactでキャリア相談をしたのでしょうか?
エージェントが私(求職者)と同じ医療職であることが大きいです
相談を引き受けて下さる方々が、私と同じ視能訓練士だったり医療職だったりして、同じ目線に立ってくれるので安心できると思い、相談してみました。
また、新卒で就職活動をしてから久しぶりだったので、社会人マナーも含めて改めて確認し、サポートして頂きたかったからです。
あと、以前他社のエージェントも利用したのですが、レスポンスが非常に遅くフォローも雑だったので、ほかに頼れるところを探していたというのもあります。
実際にContactのキャリア相談を使った転職はいかがしたか?
とにかく、全てがスムーズで丁寧でした!
以前利用した別のエージェントでは、丁寧な面談もなくいきなり求人を紹介され、指示通り履歴書まで書いたのに「現在募集していませんでした」と報告が来たまま、一切連絡が来なくなった経験があります。
Contactさんはとにかくレスポンスが早く、綿密なやり取りやしっかりとした面談をした上で、「こういう眼科はどうか」と提案してくれたのがありがたかったです。
特に待遇面をサポートしてくれるのが大きいですね。
Contactさんのような第三者がいなかったら、私のような若手は、低い給与を提示されても「自分はまだできないんだし、この条件をのむしかない」と思い込んでいたはずです。
Contact独自のスキルシートは役に立ちましたか?
とても役立ちました! 自分のできるできないがわかるし、先方に共有されるのがありがたいです。
「できない」と思っていた検査の中でもできるものがある、次に何をすればいいか客観的にわかるのが大変助かりました。
私の場合、網膜硝子体領域は得意なのですが、斜視弱視は不得意なので、漠然と「斜弱はできない」と自己評価していました。
しかし、視能訓練士スキル診断をすることで、斜弱の中でも「眼球運動はできる」「大人の斜視検査はできる」みたいに、「できる・できない」が細かく評価できるとわかりました。
今後はスキルシートを活用して、足りないスキルのレベルアップに役立てたいです。
これからの目標や、将来について教えて下さい
正しい知識を持って正しい検査ができる視能訓練士になりたいです
視能訓練士のスキルが上がれば誤診も減り、ひいては患者さんのためになります。
どの眼科に行っても通用するような、全ての領域で検査スキルをしっかりと身につけたいです。
最後に、現在転職活動中の方へメッセージをお願いします
自分の未来が見えないと感じている人は、迷わずプロに相談するといいと思います。
転職時に自分で給与交渉できるレベルの人はいいですが、私のように若手だとかなり難しいのが現状です。
プロに相談するだけで客観的に評価してもらい、得意不得意なスキルや適切な年収をアドバイス頂けるのはとても助かります。
将来に悩んでいる人、なかなか未来か見えてこないような人は、迷わずキャリア相談してみるといいと思います。
\ 簡単10秒登録 /