【視能訓練士】転職のご相談はこちら ▶ 無料相談する

【自己分析の方法】視能訓練士の就活で最初にやるべき3ステップ

視能訓練士の就活で、最初に手を
付けることは

  • 自己分析
  • 目標設定

です。

この記事では、自己分析と目標設定
について、具体的なやり方も交え
ながらわかりやすく解説します。

目次

STEP1 自己分析|自分の特徴や価値観を洗い出す

自己分析では自分自身とじっくり
向き合い、

  • 長所
  • 短所
  • 価値観
  • 目指す働き方
  • 視能訓練士像

などを深堀りしていきます。

重要ポイント

  • 自分を振り返る「自分史」
  • 他人からの分析「他己分析」

自分を振り返る「自分史」

自分史の作り方

過去に取り組んだこと頑張ったことの中で

  • なぜそのように感じたのか
  • そこから学んだことは何か
  • 失敗をどう克服したか
  • 感情が動いた場面は何か(楽しい、苦しい、悔しい)

長所、短所、価値観が見えてくる!

用意するもの

  • 紙とペン

自分史の例

紙やノートに、思いつく限り
自分の感情が動いた歴史
書き連ねていきます。

部活動

高校ではバスケットボール部、大学ではダンス部に所属。

部活をやっているときがとても楽しく、印象に残っている。

  • チームで一つの目標に向かって努力することに喜びを感じる
  • 試合で負けて涙したが、チームで支え合って部活を続けたことに価値を感じる
  • 人との関係性やコミュニケーションに価値を感じる

自分史から分かったこと

  • 協調性があってコミュニケーション能力が高い
  • 打たれ強く継続力がある
先輩視能訓練士

「視能訓練士になろうと思ったきっかけ」も過去のエピソードから関連付けやすくなりますよ

周囲の人から見た自分「他己分析」

他己分析のやり方

  • 事前に自分史を振り返っておく
  • 友人に真面目に回答してもらうよう伝える
  • 他己分析の質問を用意しておく
  • 「自分が見る自分」と「他人が見る自分」とのギャップを認識する

気づかなかった自分の長所、短所が見えてくる!

用意するもの

  • 紙とペン
  • 質問用紙

他己分析の質問例

質問事項

  • 第一印象は?
  • 第一印象と現在の印象にギャップはあるか?
  • 長所、短所は?
  • 改善したほうがよいところは?
  • 自分がいてよかったと思ったエピソードは?
  • 自分との関わりで思い出に残っているエピソードは?

他己分析から分かること

  • 自分は思っていたより気が利くようだ
  • 自分は思っていたより真面目に見られるようだ
  • 自分は思っていたより失言が多いようだ(気をつけよう)
先輩視能訓練士

他己分析は具体的な質問をするほど効果的です。

特にエピソードは説得力のある自己PRにも繋がるため、積極的に聞き出しましょう!

STEP2 視能訓練士について理解を深める

次の目標設定に向けて、「視能訓練士」
という職業について理解を深めましょう。

視能訓練士の働き方|病院の種類

視能訓練士の働き方は病院の種類に
よっても異なります。

視能訓練士が勤務する眼科

  • 大学病院の眼科
  • 総合病院の眼科
  • 眼科専門病院
  • 屈折矯正専門病院(レーシックやICLなど)
  • 個人眼科クリニック

また、雇用形態も常勤勤務に加え、
パート勤務や複数の眼科で空き時間
を利用して働くスポット勤務などが
あります。

先輩視能訓練士

パートやスポット勤務はある程度の臨床経験が必要ですが、将来の働き方を考える上で、選択肢の一つとして知っておくといいですね

視能訓練士の将来性|需要はある

視能訓練士の将来性が不安!?

「器械による検査業務がメインなので、技術の進歩で視能訓練士の需要がなくなるのではないか?」

結論から言うと、

視能訓練士は飽和せず需要もなくなりません。

  • 視能訓練士は約16,000人(※1)
  • 眼科医は約13,700人(※2)

眼科医1人当たり視能訓練士2人は必要!

視能訓練士

確かに眼科医に対して視能訓練士の数は足りていませんね

(※1)2019年視能訓練士協会調査(※2)2010年日本眼科医会調査)

また、将来的にAI化や検査器機の
高性能化が進んだとしても、
「視能訓練士にしかできない検査」
は存在します。

  • 斜視弱視の検査や訓練
  • 小児の視力検査(泣いている子供のモチベーションを高めるなど)
  • ロービジョンケア(拡大鏡など患者さんに合った補助具の選定)

今後はこのような、視能訓練士に
しかできないスキルを磨いていく
ことが大切です。

先輩視能訓練士

自己分析は病院見学の前に済ませておくのが理想です!

STEP3 目標設定|理想の視能訓練士像を明確にする

なりたい視能訓練士像を設定する

自己分析をもとに、

  • どんな働き方がしたいのか?
  • どんな視能訓練士になりたいのか?
  • 学びたい・興味がある分野はあるか?

※斜視弱視や網膜硝子体など

と、就活の軸となる目標を設定します。

先輩視能訓練士

ここでしっかりと目標設定を行なうと、自分に合った病院が選びやすくなります。

こんな視能訓練士になりたい!

  • 忙しい病院で働いて視能訓練士としてのキャリアを積みたい
  • 一人一人の患者さんとじっくり向き合いたい
  • 仕事とプライベートのバランスを大事にしたい
  • 患者さんに信頼されるような視能訓練士になりたい
  • 斜視弱視検査や訓練ができるようになりたい
  • 眼底カメラやFA(造影検査)ができるようになりたい

自己分析を志望先選びに活かす具体例

具体例①

「多くの症例や検査を経験し、視能訓練士としてのキャリアを積みたい」

病院選び

  • 症例数の多い大学病院や、大規模総合病院など
  • 先輩視能訓練士からの指導が受けられる環境
  • 学会や勉強会の参加などに力を入れている施設

具体例②

「眼底カメラやFA/斜視弱視検査や訓練に興味がある」

病院選び

  • 病院の専門で選ぶ(斜弱専門、網膜硝子体専門など)
  • 視能訓練士がさせてもらえる検査の範囲で選ぶ

(中には医師がFA撮影、また全て医師の指示を仰ぎ弱視治療・訓練を行う施設もある)

具体例③

「働き方がイメージできない」

「どの分野に興味があるかわからない」

病院選び

どの施設でも需要が高い検査や、難易度の高い検査が経験できる施設を選ぶ

  • 白内障の術前検査
  • GP
  • 超音波Aモード
  • FA

将来、転職時などに視能訓練士としてのキャリアの選択肢が広がる!

視能訓練士

最初の就職先はとても重要ですね

まとめ

一般職とは異なり、すでに職業が
決まっている視能訓練士においても、
自己分析はとても重要です。

自己分析をしっかり行ない、自分の
特徴や価値観を理解しておけば、
病院選びや履歴書・面接の自己PR
の際にも役立ちます。

先輩視能訓練士

自分自身とじっくり向き合い、就活の第一歩を踏み出しましょう。

今の職場に悩んでいたら・・・

\ 簡単10秒登録 /

 

【LINE限定動画】資格を活かした企業転職セミナー

視能訓練士が検査スキルを活かして企業で働く ~HOYA株式会社の働き方~
視能訓練士の資格を活かして企業で働く HOYA株式会社アイケアカンパニー企業説明会
目次