【視能訓練士】転職のご相談はこちら ▶ 無料相談する

企業に行った後の年収、リアルに話します

「このままでいいのかな?」そんなふうに思っている視能訓練士の方、多いのではないでしょうか。企業転職すると年収が下がると聞いて、なかなか踏み出せない人も多いはず。

でも実は、一時的に年収が下がっても企業に行った方がいい理由があるんです。今回は、なぜ年収を下げてでも企業転職をおすすめするのか、リアルな話をお伝えします!

文章を読むのが面倒な方は動画をご覧ください。

Contactキャリアでは視能訓練士から企業転職へ向けた転職エージェントサービスを提供しています。少しでも今のキャリアに悩んでいる方は、お気軽に以下のLINEより無料のキャリア相談のご連絡をください!

LINEで視能訓練士の企業転職/キャリア相談する

この記事を読むメリット

  • 企業転職の長期的なメリットがわかる
  • 医療機関と企業の年収の仕組みの違いがわかる
  • 将来のキャリアの選択肢が広がることがわかる

ターゲット読者

  • 今の職場に不満やモヤモヤを感じている視能訓練士
  • 企業転職に興味があるけど年収面で不安な20〜30代
  • 将来のキャリアについて真剣に考えたい医療従事者
目次

3〜5年後に大きな差が出るから

企業転職の一番のメリット、それは長期的に見た年収の上がり幅です。

確かに転職直後は年収が下がるかもしれません。 でも3〜5年後を見ると、医療機関とは全然違う結果になります。

医療機関の昇給ってどのくらい?

医療機関での昇給額は、年間3〜5万円が良いところです。 つまり10年働いても50万円しか上がりません。

年収350万円の人が10年後→400万円 これが医療機関のリアルです。

企業は「Jカーブ」で上がる

一方、企業はどうでしょうか?

最初は医療機関と同じくらいの年収からスタート。 でも2〜3年後からグッと上がり始めます。

実際の例:24歳で企業転職した方 ・転職時:年収400万円 ・1年半後:年収500万円近く

1年半でこれだけ上がるのが企業の特徴なんです。

なぜ早く転職した方がいいの?

28歳で企業転職を考えても、企業は同じスキルなら「24歳のポテンシャルある人材」を選びます。

だから20代のうちに挑戦することが大切。 早く始めれば、30代で年収500〜600万円も現実的です。

年収の上限がなくなるから

医療機関と企業では、年収の仕組みが全く違います。

医療機関は「保険点数」で決まる

医療機関の収入は保険から支払われます。 視力検査1回→690円(決まった金額)

この金額は変わりません。 視能訓練士1人が1時間に対応できる患者さんは10人程度。

つまりどんなに頑張っても売上に上限があります。

企業は「価値」で決まる

企業は違います。 商品の価値が上がれば、価格も上げられます。

例:800円の商品→900円、1000円と値上げ可能 その分、社員の給料も上がります。

院長先生の本音

オペありの眼科クリニックのおおよその売上:1~1.2億円 (施設差あり)

この金額は来年も同じです。 患者数が急激に増えることはないから。

院長先生から「給料を上げたいけど、売上が変わらないから難しい」という声をよく聞きます。

これが医療機関の構造的な問題なんです。

戻ったら視能訓練士としてのキャリアが広がるから

「企業に行ったら、もう医療現場には戻れない」 そう思っていませんか?

実は企業経験を積んで医療現場に戻るのが、今一番熱いキャリアパスなんです!

院長の「右腕」ポジション

企業経験のある視能訓練士が医療機関に戻ると、院長先生の右腕的なポジションで活躍できます。

院長先生の業務って、医療だけじゃないんです:

  • マーケティング
  • 採用・人事
  • 経理・事務
  • 機器の選定

これらを視能訓練士が巻き取ってくれたら? 院長先生:「そんなことやってくれるの?だったら給料出すよ!」

実際の年収例

事務長業務もできる視能訓練士の年収:700〜800万円

なぜこんなに高いの?

  • 視能訓練士の給料:500万円
  • 事務長の人件費が浮いた分:200万円
  • 合計:700万円

一石二鳥だから、院長先生も喜んで払ってくれるんです。

でも医療現場だけでは無理

このポジションを狙うには、企業経験が必要です。 医療現場だけにいると、マーケティングや経営のスキルは身につきません。

一度外の世界を経験することで、最強の右腕になれるんです。

何でもできるようになるから

企業経験を積むと、キャリアの選択肢がグンと広がります。

一般企業の人にはない強み

企業にいる人が仕事を辞めたとき、食いっぱぐれない資格はありません。

でも視能訓練士なら?

  • 子育て中→時給2000〜3000円でパート
  • 企業で休職中→視能訓練士として働ける

資格という保険があるんです。

リモート・副業も可能に

企業経験を積むとこんなことができるように:

パソコンスキル

  • Excel、PowerPoint
  • データ分析
  • 資料作成

ビジネススキル

  • 提案・営業
  • プロジェクト管理
  • マーケティング

これらのスキルがあると:

  • 在宅ワークができる
  • 副業で収入を得られる
  • リモートで企業の仕事ができる

現実的なプランを考えよう

「最初からリモートワークがしたい」という相談をよく受けます。 でもビジネススキルがない人にリモートの仕事はないのが現実。

現実的なプラン:

  1. 20代で企業経験を積む
  2. スキルを身につける
  3. 30代で子育てしながらリモートワーク

20代で下がる年収なんて、たかが知れています。 将来的なプラスの方がずっと大きいんです。

まとめ

年収を下げてでも企業転職をおすすめする理由:

  1. 3〜5年後に大きな差が出る
    • 医療機関:10年で50万円UP
    • 企業:1年半で100万円UPも可能
  2. 年収の上限がなくなる
    • 医療機関:保険点数で上限あり
    • 企業:価値に応じて青天井
  3. キャリアの選択肢が広がる
    • 院長の右腕ポジション(年収700〜800万円)
    • リモート・副業も可能に

今は下がっても、先で大きく上がる。

特に20代で経験すればキャリアは無限に広がる。

「下がるのは嫌だ」じゃなくて、5年後・10年後の自分を想像してみてください。

Contactキャリアでは視能訓練士から企業転職へ向けた転職エージェントサービスを提供しています。

こんな方におすすめです:

  • 「このままでいいのかな」とモヤモヤしている方
  • 一般企業に興味がある方
  • 将来の待遇やキャリアに不安がある方

少しでも今のキャリアに悩んでいる方は、お気軽に以下のLINEより無料のキャリア相談のご連絡をください!

LINEで視能訓練士の企業転職/キャリア相談する

今の職場に悩んでいたら・・・

\ 簡単10秒登録 /

 

【LINE限定動画】資格を活かした企業転職セミナー

【年収600〜800万・産休1年・転勤なし・全国OK】企業で働く視能訓練士のリアルが凄すぎた
視能訓練士が検査スキルを活かして企業で働く ~HOYA株式会社の働き方~
視能訓練士の資格を活かして企業で働く HOYA株式会社アイケアカンパニー企業説明会
目次